|
|
|
|
|
東京建設部会は認可されている一人親方団体ですか |
|
|
東京建設部会は国の認可を受けている建設業の一人親方団体です。 |
|
|
運営母体は労働保険事務組合一般社団法人此花工業会(所在地:大阪市此花区朝日2-18-8)です。 |
|
|
|
|
|
一人親方というのは具体的にどんな範囲ですか |
|
|
労働者を使用せずに事業をされていることを常態としている方です。 |
|
|
労働者を使用していても1年間に100日に満たないで労働者を使用している場合も、ご加入いただくことができます。 |
|
|
|
|
|
建設業だけでなく製造もしている、または現場監督なのですが加入できますか |
|
|
その製造業務が建設業に付随しており、主としてされている業務が建設業の場合は、ご加入いただくことができます。 |
|
|
その製造業務が建設業と無関係で個別の業務の場合はご加入いただくことは可能ですが、製造業の業務上の事故は |
|
|
労災給付の対象とはなりません。その点をご了承いただいた場合のみご加入いただけます。 |
|
|
また、建設現場の現場監督は現場での工事作業が伴わないため一人親方の特別加入ができません。 |
|
|
兼務で随時作業を行う場合は補償の範囲となる場合があります。(現場監督中の事故は補償対象外) |
|
|
その点をご了承いただいた場合のみ建設業の一人親方としてご加入いただくことができます。 |
|
|
|
|
|
清掃及び洗い専門で建設現場で仕事をしている場合や清掃業は建設業の一人親方として加入はできますか |
|
|
建築物の洗い・清掃だけの場合、ハウスクリーニング業になるため建設業の一人親方として加入する事はできません。 |
|
|
ハウスクリーニング業(依頼でのお掃除代行)のみでは加入できませんが、定期清掃の他に棚や手すり、ポストの修理、 |
|
|
簡単な電気工事・クロスの張り替えや補修等を行っている場合は雑工事となり加入が可能な場合もございます。 |
|
|
また、建設工事に付随した仕上げの洗いの場合も加入が可能な場合もございますのでお申込み前にお問合せください。 |
|
|
|
|
|
給付基礎日額は、どのように選択すればいいのですか |
|
|
給付基礎日額は、労働保険料と労災保険の給付額の算定基礎となる重要なものです。 |
|
|
簡単に言い換えれば、いわゆる保険プランみたいなもの。(一日お休みした際に出る休業補償額の目安です/約八割) |
|
|
ですので、現在の所得に見合った額で給付基礎日額をご選択していただくのがよいと思われます。 |
|
|
例えば、月収が40万円ぐらいの方であれば給付基礎日額12,000円前後がおすすめとなります。 |
|
|
給付基礎日額が高ければ労働保険料は高くなりますが、手厚い給付補償を受けることができます。 |
|
|
業務をしながら、通院などの治療費は治癒するまで無料となります。 |
|
|
業務をしながらの場合、ご選択いただく給付基礎日額に治療費は影響いたしません。 |
|
|
|
|
|
加入までにどれくらいの時間がかかりますか |
|
|
パンフレットをご請求していただいた場合は、お申込書を同封いたします。(資料の最終ページに同封) |
|
|
必要事項を記入・押印の上、ご返送またはFAX送信などで当会にお申込書が到着次第、ご加入希望月、給付基礎日額から |
|
|
労働保険料を算定後、ご入金いただく合計金額と振込口座、期日をお知らせいたします。 |
|
|
お申込みはインターネットでも24時間受付いたしております。(メールまたはFAXによる身分証明書の提示は必須です) |
|
|
|
|
|
→ インターネットのお申込みフォーム |
|
|
次のお申込み書をダウンロードしてお申込みいただくこともできます。 |
|
|
→ お申込書のダウンロード開始(A4の用紙を2枚ご用意ください) |
|
|
ご入金・身分証明書の確認ができましてから、当会が加入申請書を労働基準局に提出いたします。 |
|
|
加入申請書を提出した翌日が労働保険成立日となります。効力発生日は労働保険成立日からとなります。 |
|
|
|
|
|
急いで加入したいのですが、どうすればいいでしょうか |
|
|
お申込みの際に、「具体的なご加入希望日と急いで加入したい」とお申し付けください。 |
|
|
労働保険成立日は加入申請書を提出した翌日からとなります(労働局は土日祝が休みのため休日前申請は休み明けが成立日) |
|
|
身分証明書の提示を含むお申込みをいただき、その日の(14時まで)にご入金いただきますと、当会で入金確認後 |
|
|
同日付けで加入申請書を提出させていただきますので、最短翌日にご加入いただくことが可能となります。 |
|
|
※ 東京建設部会の営業時間:平日9:00〜18:00 土日祝・夏期休暇・年末年始は休み |
|
|
|
|
|
年度の途中からでも加入できますか |
|
|
はい。大丈夫です。 |
|
|
労働保険年度末(3月)の労働保険料をご加入いただく月により月割りで計算いたします。 |
|
|
労働保険料は月割単位となるため月初め1日にご加入されても月末にご加入されても同じ1ヶ月分の保険料が発生します。 |
|
|
脱退の場合も同じで月はじめの1日に脱退されても月末に脱退されても労働保険料が1ヶ月分発生いたします。 |
|
|
|
|
|
労働保険料の他にも必要な費用はありますか |
|
|
団体会費が必要となります。 |
|
|
→ 詳しくは料金についてのページをご参照ください。 |
|
|
※ お得な加入キャンペーンを実施している時期がございますのでサイトのトップ画面にてご確認ください。 |
|
|
|
|
|
一人親方は単独で特別加入はできるのでしょうか |
|
|
直接、労働基準監督署等への単独ではご加入はできません。 |
|
|
一人親方団体(東京建設部会など)を通じてご加入いただくことが必須条件となっています。 |
|
|
|
|
|
労働保険料を分割で納付したいのですが |
|
|
分割納付は受付ておりません。 |
|
|
団体会費・労働保険料に関しましては、ご加入の際に一括で納付していただいおります。 |
|
|
|
|
|
加入申込をして指定期日までに入金できなかった場合どうなりますか |
|
|
ご加入の意志がないものと判断いたしまして、加入申請の提出をすることができません。 |
|
|
また、ご入金されるのが遅れた場合は、ご希望の加入日にご加入いただくことができません。 |
|
|
|
|
|
遡及(さかのぼって)加入したいのですが |
|
|
労災保険の特別加入は、さかのぼっての加入はできません。 |
|
|
理由:労災事故が起きてから加入することは道理にかなっていないという趣旨からのものです。 |
|
|
ページTOP |
|
|
労働保険が成立して加入しているという証明書がほしいのですが |
|
|
労働保険が成立いたしましたら、その日のうちに労働保険加入証明書を発行して、郵送いたします。 |
|
|
労働保険番号を早く知らせてほしいという場合は、お電話かFAXにてお知らせすることも可能でございます。 |
|
|
※ PDFによるメール送信は改ざんのおそれがございますので申し訳ございませんが取り扱っておりません。 |
|
|
|
|
|
給付基礎日額の変更をしたいのですが |
|
|
年度の途中での給付基礎日額の変更はできません。 |
|
|
毎年の年度更新(継続更新)の時期、毎年3月に給付基礎日額の変更ができます。 |
|
|
|
|
|
年度更新(継続更新)とはどのようなものでしょうか |
|
|
毎年2月から3月上旬に次年度の労働保険料の請求書(納入通知書)のご案内を郵送します。 |
|
|
当会の指定の期日(毎年3月20日頃)までにご入金をお願いいたします。 |
|
|
期日までにご入金ない場合は、継続の意志がないものとして誠に残念でございますが3月31日付けで当会会則により |
|
|
脱退の手続きをとらせていただきます。 |
|
|
理由:4月に入ってしまいますと、1ヶ月分の労働保険料が発生してしまうためです。 |
|
|
→ 詳しくは年度更新(継続更新)についてのページをご参照ください。 |
|
|
|
|
|
業務上の事故が発生した場合どうすればいいでしょうか |
|
|
すぐに病院に行って治療を受けてください。病院に必ず「労災」ですと伝えてください。 |
|
|
病院で受診後、速やかに当会にご連絡ください。 |
|
|
労災保険の給付に必要な書類等・給付請求マニュアルを当会にてご用意いたしますので、ご安心ください。 |
|
|
災害の発生状況等を簡単にお聞かせいただいた後、早急に必要な手続書類等をお送りいたします。 |
|
|
内容等にご記入ご押印後に当会にご返送ください。または病院にご提出ください。 |
|
|
ご提出いただいた書類等をもとに労災の認定・給付金の支給に関しましては所轄労働基準監督署が行いますので、 |
|
|
給付に関するお問合せは直接労働基準監督署にしていただくことになります。 |
|
|
|
|
|
労災事故のため休業中に時々就労した場合どうなりますか |
|
|
一人親方様の場合、就労できない状態であることを医師が証明した場合は、給付対象となります。 |
|
|
|
|
|
労働保険加入証明書を紛失してしまいました |
|
|
大丈夫です。再発行が可能となっています。 |
|
東京建設部会 0120-108-596(平日9:00〜18:00)までご連絡ください。 |
|
|
ご本人の確認が取れ次第、ご指定のご住所に郵送させていただきます。 |
|
|
また、労働保険加入証明書と労働保険加入者カードの取り扱いには不正利用防止のため充分ご注意ください。 |
|
|
|
|
|
登録住所や氏名が変更になりました |
|
|
変更内容をご連絡いただきましたら早急に再作成後にご指定のご住所に郵送もしくはFAXいたします。 |
|
|
新しい労働保険加入証明書等が届きましたら、古い加入証明書等は必ずご自身で破棄してください。 |
|
|
東京建設部会の取扱い業務範囲以外に居住地が変更の場合は、脱退となります。 |
|
|
※ 関西圏の場合は『このはな建設部会』でご加入いただくことが可能となります。 |
|
|
※ 東海圏の場合は『東名建設部会』でご加入いただくことが可能となります。 |
|
|
ページTOP |
|
|
確定申告について教えてください |
|
|
労災保険料はその全額が社会保険料控除の対象金額、団体会費は事業所得にかかる必要経費として |
|
|
確定申告の際に控除されます。 |
|
|
一人親方(事業主)の労災保険料は経費にはなりませんので、帳簿上では福利厚生費ではなく事業主貸で |
|
|
処理することになります。確定申告で所得控除として社会保険料の控除を受けることができます。 |
|
|
なお、労災保険料は生命保険や損害保険料と違い領収書などの証明書類の添付は必要ありません。 |
|
|
|
|
|
遡及(さかのぼって)、脱退したいのですが |
|
|
労災保険の特別加入は、さかのぼっての脱退はできません。 |
|
|
脱退の連絡は受付の際に「受付票」を発行しますので、脱退および返金が完了するまで必ずお手元に保管してください。 |
|
|
※ 受付票の発行の有無が確認できない場合は、脱退のお手続きや労働保険料のご返金ができませんのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
年度の途中で脱退した場合、納付している労働保険料はどうなりますか |
|
|
既納の労働保険料を月割で算定し、振込手数料を差し引いたうえでご返金いたします。 |
|
|
尚、恐れ入りますが団体会費に関しましては、ご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
※ 中小事業主へ移行される方は、当会の労働保険事務組合に移行する場合に限り、労働保険料を振替える事ができます。 |
|
|
|
|
|
従業員(年間100日以上就業)を雇ったのですが、一人親方脱退になりますか |
|
|
その場合は中小事業主に変更となる為、一人親方の労災保険は脱退となります。 |
|
|
また、中小事業主に変更になる場合、当会は労働保険事務組合を併設しておりますのでそちらに移行手続きが可能です。 |
|
|
移行を事前にお知らせしていただいた場合、空白期間を空けずに引き続き特別加入が可能となります。 |